4/14(土)「松森さん歓迎&数理学院立ち上げ記念セミナー」を開催しました。
大阪で数学教室和の大阪教室長をされていた松森至宏さんの上京と、数学を専攻する大学院生・研究者によって設立された新しい数学塾 数理学院さん の開校がタイミングよく重なったので、 親睦するなら飲みよりセミナー というコンセプトで企画が始まりました。
ガチ数学とだけでなく一般の数学好きの方にも楽しめるイベントにしたい、それと同時に内容的にも妥協のないものにしたい、という意識を運営メンバーで共有していました。当日の雰囲気や Twitter の盛り上がりを見る限り、この目標は達成できたと言っていいんじゃないかと思っています😁
講演動画 & 資料
1. 特性類の気持ち - 佐野 岳人
2. 超限帰納法で面白い「図形」を作る - zhanpon
3. とある無限積 = 無限和タイプの等式について - 中澤 俊彦
www.youtube.com 資料: とある無限積=無限和タイプの等式について
4. 組合せゲーム理論への招待 - 安福智明(数理学院)
www.youtube.com 資料: 組合せゲーム理論への招待
5. 3次元ホモロジー同境群について - モース関数
www.youtube.com 資料: 20180414_微分形式でGauss曲率を計算する
6. Black-Scholesの面白さ - いとう
www.youtube.com 資料: Black-Scholesの面白さ
7. 微分形式でGauss 曲率を計算する - 松森 至宏
www.youtube.com 資料: 20180414_微分形式でGauss曲率を計算する
8. ランダムとはどういうことか? - ひじてぃ
9. 「ガロア表現」を使って素数の分解法則を考える - tsujimotter
www.youtube.com 資料: 「ガロア表現」を使って素数の分解法則を考える #mathmoring
10. 結び目と現代数学 - ルシアン
www.youtube.com 資料: Dropbox - 松数セミナースライド(ルシアン).pdf
※ 講演者のご希望により、動画を公開していないものもあります。ご了承ください。
感想など
ある研究集会に参加したとき お菓子募金箱 が置かれていて、これは良いアイディアだと思って今回のセミナーでもやってみたところ、お釣りが出るぐらいの募金を頂きました(次回に向けてストックしています)。イベントで参加費を回収するのは手間だし、それぞれの金銭事情に合わせて募金できるというのは良いと思うので今後もそうしようと思います。
次回はまた 1 年後、僕がちゃんと修了できたらやるかもしれません!
参加してくださった皆さん、講演してくださった皆さん、どうもありがとうございました😆